投稿: 2018年10月8日
10月6日(土)、「私の田舎」会員の戸須講師による、北見の食材、植物を使った草木染め教室を実施しました。 今回 […]
投稿: 2018年5月25日
今年の稚貝放流は今日が最終日です オホーツク7月のイベントをご紹介します。 平成30年7月6日( […]
投稿: 2018年5月24日
第13回平成屯田兵ツアー5月18日(金)〜19日(土) 私の田舎メンバーは東京から8名、常呂から2名で一日目の […]
投稿: 2017年11月21日
11月20日ちょっと早めの忘年会。 会員の皆さまに常呂町の牡蠣を食べていただく企画が実現しました! いつも会員 […]
投稿: 2017年9月25日
9月21日から行くよーとの会員の俊太さんのご連絡。 てっきり鮭釣りがメインなのかと思っていましたが 奥様がまだ […]
投稿: 2017年9月10日
大丈夫!って思いながらも緊張のテレビ観戦。 ほんとに素晴らしい!おめでとうございます!!!
投稿: 2017年9月7日
カーリング ピョンチャンオリンピック女子日本代表決定戦」 http://www.nhk.or.jp/curli […]
投稿: 2017年5月27日
つい先週、知床に行っていたので、もしかしてクマを目撃できるかな?!と期待してましたが、残念ながら出会えず。 と […]
投稿: 2017年5月23日
先にお戻りの二人を女満別空港で見送った後、四人で知床へ向かう 途中静かな漁場に立ち寄り、日本人の原風景か!?と […]
投稿: 2017年5月23日
二日目 サロマ湖遊覧船、世界初の防氷堤アイスブームのある第一湖口付近をみて、 一周するコースですが、この日は風 […]
投稿: 2017年5月23日
2017年 5/19(金)、20(土) 5月に開催される私の田舎ツアーは、 東京北見会主催の平成屯田兵ツアーに […]
投稿: 2017年3月15日
二日目のウトロの朝は雪降り。私も雪はひさしぶり(笑) 今日は羅臼に向かいます。流氷は昨日より来てます。景色は雪 […]
投稿: 2017年3月15日
2017年、私の田舎ツアー は 冬のオホーツク体験していただこうということで!! 題して、第三回 […]
投稿: 2016年11月9日
カーリングのシーズン到来で、常呂カーリング倶楽部のリーグ戦も始まるようです。 そして現在、カーリングの世界選手 […]
投稿: 2016年6月10日
毎年この時期に企画される東京北見会主催の平成屯田兵ツアー 今年、私の田舎でのツアーは2016年平成屯田兵ツアー […]
投稿: 2016年5月13日
前日とはうってかわっての暑さ。25℃ 夕刻この空。この夕焼けは持ち帰れません。 ほんとに一瞬の空色でした。 私 […]
投稿: 2016年3月12日
会員のみなさま お元気ですか?! 2016年、第1回目のお届けは皆さんお待ちかねの「長いも」です。 長いもの収 […]
投稿: 2015年10月3日
9月18日〜20日 第一回私の田舎北見市視察ツアー開催しました。 あいにくのお天気にもかかわらず、12名の参加 […]
投稿: 2015年9月14日
地元の商工会女性部のオホーツク管内研修清里へ行ってきました。 研修日はあいにくの雨でしたが、帰りのお天気に恵ま […]
投稿: 2015年8月2日
快晴! こちらに来て3年。気になっていたけどいけなかった場所 能取岬に寄ってきました。 網走から […]
投稿: 2015年7月13日
第34回インターナショナルオホーツクサイクリング2015が7/10,11,12に開催されました。 雄武町を出発 […]
投稿: 2015年7月1日
皆さんお元気ですか? 今年の常呂町は、なかなか気温があがらず、寒く感じる日が続いております。 去年の今頃は全国 […]
投稿: 2015年5月25日
2015年の会員さん向けに出荷する第1回目の食材をただいま準備中です。 いろいろあれが欲しいなあこれが欲しいな […]
投稿: 2015年1月26日
今日は昨日よりもさらにあたたかくなりました。 暖かいと流氷はかえっていくのですね。 […]
投稿: 2015年1月25日
昨晩の冷え込みははんぱなかったです。 まさに底冷え。 うってかわって今日は朝から快晴で気温もあたたかだったので […]
投稿: 2014年9月23日
常呂町出身者または縁故者及び会の目的に賛同して頂いた方などの首都圏在住の方で構成される東京常呂会という団体があ […]
投稿: 2014年7月14日
久保田さんから連絡をいただき、満開のじゃがいもの花咲く畑にいってきました。
投稿: 2014年7月13日
心配されたお天気でしたが、台風の影響もなく 12日(土)雄武町を出発!
投稿: 2014年6月30日
第29回サロマ湖100kmウルトラマラソンが 6月29日、開催されました。
投稿: 2014年6月21日
先日のベリタス社員さんのカーリング体験が本日の北海道新聞に掲載されました。
投稿: 2014年6月7日
人口4000人の常呂町へなんと東京から36人ものベリタス社員さんが社員旅行でいらしゃいました!
投稿: 2014年6月1日
北見芸術文化ホールにて 加藤悦世歌謡教室の生徒さんたちの成果発表会がありました。 常呂からの参加者もみなさん日 […]
投稿: 2014年5月31日
お天気にも恵まれました! 聖火ランナーいたりして、なかなか凝ってます。
投稿: 2014年5月28日
北見には日刊「経済の伝書鳩」というのがあって、週6日、毎日北見のエリア に全戸配布されているタブロイド判のフリ […]
投稿: 2014年5月26日
毎年、5月のこの時期にあります平成屯田兵ツアー 『北見会、常呂会、端野会、るべしべ会』首都圏在住者有志による […]
投稿: 2014年5月18日
道東地方、このところずっとお天気も悪く、海も荒れ、気温も低い日が続いてます。 網走の海 小雨降る […]
投稿: 2014年5月14日
常南ビーチのノビタキ。気持ちよさそう。こんな感じのさえずりです→nobitaki […]
投稿: 2014年5月13日
5月10日〜16日までは愛鳥週間だそうです。 雪で埋もれた道路の路肩の場所を示してくれる矢印標識にスズメがとま […]
投稿: 2014年5月10日
常呂から北見に向かう途中の桜を車内から撮ったのであまり綺麗でありませんが。。こっちの桜はピンク色が濃いです。 […]
投稿: 2014年5月8日
もうすぐホタテの稚魚の放流となります。放流する稚貝を選別、選別にもれちゃったちいさな貝をいただきました。可愛ら […]
投稿: 2014年4月12日
常呂町観光協会発行のマップをもらいました。 TOKOROMAP20140412
投稿: 2014年4月5日
今回会員の皆さまにお送りしたじゃがいも生産者の 久保田倫之さんのお宅へおじゃましてきました。
投稿: 2014年4月5日
さっそく「しんや直売店」にてレシピ本を購入してきました。
投稿: 2014年4月4日
常呂町の農家や漁師の奥さんたちが、地元に伝わる郷土料理の調理方法をまとめた冊子「しあわせところごはん」700円 […]
投稿: 2014年4月3日
北海道の道東に位置する常呂町は、2006年3月5日に北見市と合併。 ホタテと遺跡とカーリングの町としてでも有名 […]